■開催日時 2007年5月19日(土)
新潟オープンソースカンファレンス2007春 講演内容
講演会プログラム
■基調講演 会場:映像ホール(定員:150名)
10:00〜10:10 はじめのご挨拶
10:10〜11:00 OSSセンター 1年の歩みと次の一手
田代 秀一氏 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
オープンソースソフトウェアセンター センター長
昨年1月のセンター発足以来、自治体等のオフィスへのOSS導入実証を軸として様々な問題解決のための調査・開発を行ってきた。
これらの紹介とともに、『OSS導入実験第三弾』、『OSSオープンラボ』『HelpPC』などの計画について説明します。
11:00〜11:10 休憩
11:10〜12:00 ここまできた!OSSミドルの性能・信頼性
〜OSS性能・信頼性評価プロジェクトの成果概要〜
鈴木 友峰氏 株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部
OSSテクノロジセンター 担当部長
日本OSS推進フォーラム、およびIPAで、2004年度から3年間にわたり実施してきたPostgreSQL,MySQL,JBoss,TomcatといったOSSミドルの性能、信頼性評価プロジェクトの成果について報告します。
特に、PostgreSQLはこの3年の間に16CPUまでのCPUスケーラビリティを持つようになり、性能面では、商用のDBMSと比べても遜色ないところまできています。
こうした評価結果を具体的に示しながら、更なる普及拡大に向けて、今後の課題を展望していきます。
12:00〜13:00 昼休み
■トラックA 会場:402講義室(定員:45名)
13:00〜14:00 オープンソースのグループウェア「JET/JOB」の説明
五十嵐 学氏 新潟オープンソース協会 正会員、
株式会社ネトニー 代表取締役
JET/JOBはLAMP/LAPP環境で動作する小規模事業者向けの汎用グループウェアです。多くの企業で配置されているネットワークを有効に活用し、企業内でのスケジュール管理や個人の情報の管理などを簡単に行うことを目的としています。グループウェアの概要からJET/JOBの利用法などを説明いたします。
14:00〜14:15 休憩
14:15〜15:15 Web2.0時代のメール&グループウェア Scalixの紹介
久保 元治氏 日本スケーリックス 株式会社 代表取締役
Scalixは、Ajaxをフル活用したWebメールシステムを備えた、メール&グループウェア製品です。
また、小規模から数万ユーザ以上の大規模環境にも対応できるスケーラビリティも備えています。
そのコア部分はオープンソース公開される予定になっています。本発表では、Scalixの機能や特徴をデモを交えて紹介します。
15:15〜15:30 休憩
15:30〜16:30 mixi そっくり SNSサーバ OpenPNE
藤原 拓氏 新潟オープンソース協会 正会員
OpenPNEとは、mixiのようなSNSシステムを手軽に作成することができるオープンソースのSNSエンジンです。このOpenPNEの設置方法と機能を紹介します。
また活用事例を紹介しながら、オープンソースとしての可能性を探ります。
16:30〜16:40 終わりのご挨拶
■トラックB 会場:403講義室(定員:45名)
13:00〜14:00 Super Agile Web Devlopment with Seasar2
比嘉 康雄氏 Seasarプロジェクトチーフコミッタ、
日本Javaユーザグループ
Java の開発を重くしているのは、設定ファイルの肥大化だけではありません。
ソースコードや設定ファイルを修正するたびにアプリケーションサーバを再起動させることも非常にかったるいものです。
Seasar2.4 では HOT deploy の機能を搭載することにより、アプリケーションサーバを起動させたまま、ソースコードを修正して即座にその変更を認識できるようになりました。
タイプセーフな Java のメリットを生かしつつ、スクリプト言語のメリットを得ることができるのです。軽い言語として生まれ変わった Java をどうぞご覧ください。
14:00〜14:15 休憩
14:15〜15:15 Zend Framework最初の一歩
石井 克幸氏 新潟オープンソース協会 正会員
Zend Technologies社を中心として開発され、PHP環境のフレームワークの本命とも目されているZend Frameworkの正式版リリースが近づいています。
Zend Frameworkの概要と、まず動かしてみるための手順を紹介します。
15:15〜15:30 休憩
15:30〜16:30 Railsで始めるAjax
三宅 泰裕氏 株式会社 オープンドリーム チーフトレーナー
Web2.0時代のWebアプリケーション開発で重要なポジションを占めているAjax。
GoogleのGoogle Mapを筆頭にWeb上での新たな表現手段の一つとしてJavaScriptやDOMなどの技術が見直されました。
しかしながら、いざ開発をするとなるとなかなか触手が伸びないのが現状ではないでしょうか?
Ajaxでの開発というととても敷居が高そうな気がするのですが、実はRuby on Railsを用いるとそうでもありません。
Ajaxと高い親和性を誇るRailsは、Webサーバまでもが開発環境として提供されています。
これはAjaxを始めるのにうってつけの環境なのです。
必要なものは好みのエディタと少しの勇気だけです。
Ajaxの世界への第一歩を踏み出してみましょう。
本講座ではRuby on Rails を用いて、動的検索が可能な蔵書検索システムをハンズオン形式で作成します。
参加者の方は事前準備としてRuby on railsのインストールしたPCを持参してください。
会場の都合上、一斉にインストールすることが出来ないと思いますので、事前にRuby on Railsをインストールしたマシンをご用意願います。
Ruby on Railsのインストール方法はオープンドリーム社のホームページより参照出来るようにしておきます。
オープンドリームホームページ http://www.opendream.co.jp/
■トラックC 会場:404講義室(定員:27名)
13:00〜14:00 無料で使えるオフィススイート OpenOffice.org
玄間 守氏 新潟オープンソース協会 正会員
OpenOffice.orgは無料で自由に使えるオフィススイートで、ワープロ、表計算、プレゼンテーション、データベースなどのツールがひとつにまとめられています。
OpenOffice.orgを紹介するとともに、Microsoft Officeの代わりとして使うことができるのかを検証します。
14:00〜14:15 休憩
14:15〜15:15 Niigata Linux 導入事例紹介
神田 英一朗氏 新潟オープンソース協会 正会員、
KCS 代表
NiigataLinux2.0で簡単にサーバーシステムを構築する手順を実演いたします。
また実際に構築したインターネット/イントラネットシステムのアプリケーション事例や設定事例などをご紹介します。
さらに、DDNSやDNSホスティングサービスを利用して、お金をかけずに簡単に公開する方法などもご説明いたします。
15:15〜15:30 休憩
15:30〜16:30 Niigata Linux 3.0の開発計画
湯川 高志氏 新潟オープンソース協会 正会員、
長岡技術科学大学
Webデータベースアプリケーション開発環境として2005年に産声をあげたNiigata Linuxは,2006年にNiigata Linux 2.0となり,管理ツールの装備,ファイヤウォール設定の強化等により,開発環境のみではなく実運用も意識したLinuxディストリビューションとして発展を遂げて来ました.
今後は,グループウェアの同梱,yumによるアップデートの提供等により,さらに実用性を高めたNiigata Linux 3.0 を開発してゆきます.ここでは,その計画を発表します.
■NPO法人 新潟オープンソース協会 総会
16:40〜17:00(自由に参加できます)
新潟オープンソースカンファレンスの主催団体であるNPO法人 新潟オープンソース協会の19年度通常総会を行います。
短い時間ですが、本協会の活動に興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
■夕方の部 懇親会
17:30〜19:30 懇親会(事前予約が必要)
会場:とん八新潟駅前本店
会費:4000円
http://www.hotpepper.jp/A_20300/strJ000033551_cnoC01.html
新潟名物「越後もち豚」と旬の味覚を満喫できるお得な飲み放題付きのコース!なんと地酒の寒梅や久保田などの地酒も飲み放題に含まれます。
(お願い)講演者、公演内容、タイムテーブルは事前の予告無く変更する場合があります。予めご了承ください。